トラブルQ&A

トラブルQ&A

他の利用者が正常にログオンできて、自分だけがログオンできないような場合は、単純な操作ミスであることがほとんどです。

次の項目を順に確認してください。

1.Caps Lockが有効になっていないか。
2.ユーザ名を間違って入力していないか。ユーザ名=学籍番号ではありません。
3.ユーザ名に空白文字(スペース)が含まれていないか。
4.ログオンするドメインが間違っていないか。
5.他のコンピュータでログオンできるか。

すべて確認してもログオンできない場合は、PCサポート室のスタッフに報告してください。

パスワードを変更する際は以下の作業を行ってください。

1.情報センターのコンピュータ室にあるWindowsにログオンします。
2.スタートボタン>すべてのプログラム>NUIS> パスワード変更Webログインの順にクリックします。
3.ユーザー名と、現在のパスワードを入力し、ログインを行います。
4.新しいパスワードを2回(確認用)入力します。
5.パスワードの変更が正常に完了すると“パスワードが変更されました”と表示されます。[OK]をクリックします。エラーメッセージが表示された場合は、エラーの内容を確認して再度操作します。
6.いったんログオフし、新しいパスワードでログオンできるか確認します。

※新しいパスワードの条件
•文字数は8文字以上、16文字以内にしてください。
•英大文字(A~Z)、英小文字(a~z)、数字(0~9)、一部記号(!,$,#,%など)の4カテゴリから3カテゴリ以上の文字を使用してください。
•ユーザー名、自分の名前、辞書に載っている単語、同じ文字の繰り返しは避けてください。

オンデマンドプリンタ利用ガイドの「よくある問い合わせ」を確認してください。

キーボード、マウスの接触不良あるいは故障が考えられます。パソコン本体の電源ボタンを押してWindowsをシャットダウンし、PCサポート室のスタッフにPCの設置場所と番号を報告してください。 なお、電源ボタンを押してもシャットダウンが開始しない場合は、そのままの状態で報告してください。

何らかの原因でアプリケーションが応答しなくなっている可能性があります。次のように操作してください。
1.[ctrl]と[shift]を押しながら[esc]を押すと、Windowsタスクマネージャが起動します。
2.[アプリケーション]タブのタスク一覧から終了したいタスクを選択し、[タスクの終了]をクリックします。指定したアプリケーションだけを強制的に終了することができます。[タスクの終了]をクリックすると、確認ダイアログが表示されることがあります。表示された場合は、[すぐに終了]をクリックしてください。
この操作で終了することができなければ、コンピュータを再起動するしかありません。

Windowsで不正な処理が行われると、このような画面で停止することがあります。このような画面が表示された場合は、PC本体の電源ボタンを押しっぱなしにして強制的に電源をオフにしてください。機種によって押している時間は異なりますが、5~10秒程度で電源が切れます。 電源が切れたことを確認してから数秒待ち、改めてPCの電源を入れてみてください。 同じ動作を繰り返すようであれば、PCサポート室まで報告をお願いします。

USBメモリの安全な取り外し処理を行った際に、エラーが表示されて取り外せないことがあります。ファイルが読み込み中の場合はもちろんのこと、起動しているアプリケーションが対象となるデバイス内のフォルダを参照している場合にも表示されることがあります。 このエラーはUSBメモリの中にあるファイルが壊れるのを防ぐために表示されるものです。起動しているアプリケーションがある場合は、すべて終了してからもう一度操作してみてください。 なお、ごく稀に問題がないにも関わらず、このエラーが繰り返し表示されることがあります。USBメモリで読み書きが行われていなければそのまま取り外しても大丈夫なことが多いのですが、万が一ファイルなどが破損すると大変なことになってしまいます。このようなときは、いったんWindowsをシャットダウンし、PCの電源が切れたことを確認してからUSBメモリを取り外してください。

使用していたアプリケーションの中に正常に終了できないものがあり、シャットダウンの妨げになっていると考えられます。しばらく待っても電源が切れないときは、ハードディスクのアクセスランプが点灯していないことを確認し、電源ボタンをコンピュータの電源が切れるまで(5~10秒程度)押し続けてください。

Windowsで不正な処理が行なわれたり、正常にメンテナンスモードが完了していなかったりすると、その問題を改善するために自動的に再起動することがあります。機器に故障がなければ自動的に起動し、ログオンの画面が表示されるはずです。ログオン画面が表示されるまでは何も操作しないで待っていてください。残念ながら作業中のデータは保存できません。

編集している文書をネットワークドライブやUSBフラッシュメモリに保存しようとしたときに、メッセージが表示され保存できないことがあります。メッセージにもあるように次のことが考えられます。

1.保存先の空き容量不足:保存先の空き容量を確認し、不要なファイルは削除してください。保存後の容量が空き容量を超える場合も保存できません。
2.Cドライブ内に保存しようとしている:Cドライブにデータを保存することは出来ません。各自で用意した記憶装置に保存してください。

「情報センター 2F PCサポート室」では、コンピュータ室のPCを利用した際に発生するさまざまなトラブルのサポートを行っております。発生したトラブルは放置せず報告し、スタッフの指示を受けてください。このとき、「コンピュータの設置場所」「コンピュータの番号」「ユーザ名」「トラブル内容」などの情報を確認しますので、覚えるかメモをとるようにしましょう。迅速な対応をするには、正確な情報が必要です。また、「あそこ」、「そこ」といった指示代名詞を使わずに、きちんと報告してください。 なお、授業や卒業研究などで使用するアプリケーションの使用方法は、PCサポート室のスタッフでは対応できません。アドバイスは可能ですが、個別に指導することはできませんので担当の教員に直接質問してください。図書館にも参考書が多数用意されていますので、各自で調べてみてください。

各教室のプリンタの用紙が無くなった場合は「PCサポート室」のスタッフに報告してください。 なお、情報センター棟 2F エレベータホール前 に設置してある「コピー機」のトラブル(用紙切れ等)は、「会計課」で対応しています。お手数ですが、「PCサポート室」ではなく「事務局 会計課」に報告をお願いします。

速やかに「PCサポート室」のスタッフに報告してください。自分で対処しようとすると、火傷などのケガや、プリンタの故障につながることがあります。必ず「PCサポート室」のスタッフに報告してください。 また、プリンタの異常が発生した際、そのまま放置すると次に利用する方にも影響が出てしまいます。何度も印刷を実行してしまい用紙を無駄遣いして地球環境にもよくありません。お手数ですが、速やかにスタッフに報告するようお願いします。

各教室のプリンタから印刷物が出てこない場合は、報告する前に以下の項目を確認して下さい。

1.プリンタが登録されていない:ログオン時にプリンタの情報の取得に失敗しています。Windowsにログオンし直してください。
2.“印刷要求完了”メッセージを確認していない:“印刷要求完了”メッセージは表示されましたか。印刷制限などに該当しているとエラーメッセージが表示されます。表示されるメッセージの内容を確認してください。
3.“印刷要求完了”メッセージは表示されたが印刷物がでてこない:誰かが不用意にプリンタの操作パネルに触れ、印刷できない状態(オフライン)にしてしまった可能性があります。速やかに「PCサポート室」のスタッフに報告してください。 また、データ容量の大きいファイルの印刷要求を実行した場合は、プリンタへのデータ送信が完了するまでに時間がかかります。
4.“印刷要求完了”メッセージ以外のメッセージが表示される:“印刷要求完了”メッセージ以外に、印刷ページ数・部数による制限やプリンタへの接続失敗等、さまざまなメッセージが表示されます。表示されたメッセージに従ってください。報告の必要がある場合は、そのメッセージを的確に「PCサポート室」のスタッフに伝えてください。
5.プリンタの紙詰まりや印刷用紙、トナーが切れている:プリンタにエラーメッセージが表示されていないか確認してください。メッセージが表示されている場合は、「どこに設置されているプリンタ」に「どのようなメッセージ」が表示されているかを「PCサポート室」のスタッフに報告してください。
6.他のユーザの印刷物は出力されているが、自分のものが出力されない:先に印刷データの転送が完了した要求から出力が行なわれます。印刷中のデータが出力し終わるまで次の印刷物は処理されません。印刷要求内に印刷データ容量の大きいものがあると非常に時間がかかります。

ホームディレクトリの使用容量を確認して下さい。ホームディレクトリの使用容量がオーバーしていることが原因で電子メールの送受信できないことが多いです。

PCにログオンしようとして、"Access Denied"と表示される場合は、認証サーバに登録されている情報と入力しているユーザ名とパスワードの組み合わせが間違っていることを意味します。
認証サーバに登録されているパスワードは暗号化されているため、教えることはできません。
どうしてもPCにログオンできない場合は、パスワード再発行の申請をしなければなりません。

手続き方法は以下のとおりです。
1.「情報センター 2F PCサポート室」に来室し、再発行が必要かどうか確認します。
2.再発行が必要であれば管理研究棟1Fの事務局に設置されている証明書発行機で100円の申込用紙を購入する
3.「パスワード再発行願」にボールペンで必要事項を記入する
4.平日の9:00から18:00の間に「PCサポート室」に来室し、「パスワード再発行願」を提出して仮パスワードを受け取る
5.受け取ったパスワードをその日のうちに変更する

「情報センター 2F PCサポート室」では、コンピュータ室のPCを利用した際に発生するさまざまなトラブルのサポートを行っております(平日9時から18時の間)。発生したトラブルは放置せず報告し、スタッフの指示を受けてください。