蔵書検索(OPAC)
横断検索
情報検索ポータル
Webcat Plus
デジタル化資料送信サービス
図書館利用ガイド
館内図
グループ学習室予約状況
各種利用手順書
図書館カレンダー
指定図書
本学著作物
国際学部 紀要
経営情報学部 紀要
情報文化学部 紀要(2015-2017)
情報文化学部 紀要(1998-2014)
新聞・雑誌・紀要・視聴覚資料
学生に薦める本
文献複写・貸借利用申込書
各種選定・ガイダンス申込書
学生図書リクエスト用紙
研究図書資料一覧表
研究図書資料の領収書貼付表
図書館の概要
利用者統計
図書館アンケート
職場体験報告
図書館HOME
>
各種資料・学生に薦める本
>学生に薦める本
情報文化学科
安藤 潤
臼井 陽一郎
越智 敏夫
佐々木 寛
松尾 瑞穂
情報システム学科
上西園 武良
山下 功
役員・職員
小片 章子
清野 弘子
関川 歩
佐藤 学
吉原 百合子
バックナンバー
2022年版
2021年版
2020年版
2019年版
2018年版
2017年版
2016年版
2015年版
2014年版
2013年版
2012年版
2011年版
2010年版
2009年版
2008年版
2007年版
2006年版
2005年版
2004年版
2003年版
2001年版
1996年版
学生に薦める本 2010年版
関川 歩(学務課・国際交流担当)
『日本人の知らない日本語 1,2』
蛇蔵, 海野凪子著 メディアファクトリー 2009.2
皆さんは日々何気なく使っている道具、目にしている物の名前を答えることができますか?
日本語学校を舞台にひと癖もふた癖もある多国籍な生徒達と日本語教師の「痛快な掛け合い」が楽しめます。
本人たちは真剣に日本語を勉強しているのですが、真剣だから、そこで起こる出来事がなお更おもしろい!
日本人なら気にも留めない物の名前やことばに、外国人の視点で鋭く問いかけてきます。
「異文化理解」や「新発見」、「目から鱗」、「なるほど!」が体験できる本です。
日本語学校を舞台にひと癖もふた癖もある多国籍な生徒達と日本語教師の「痛快な掛け合い」が楽しめます。
本人たちは真剣に日本語を勉強しているのですが、真剣だから、そこで起こる出来事がなお更おもしろい!
日本人なら気にも留めない物の名前やことばに、外国人の視点で鋭く問いかけてきます。
「異文化理解」や「新発見」、「目から鱗」、「なるほど!」が体験できる本です。