学生に薦める本 2005年版

プラーソル・アレクサンドル

『巨匠とマルガリータ上・下』

ミハイル・ブルガーコフ著、法木綾子訳 群像社 2000年
 (上)モスクワの公園でかわされる無神論談義が文学界のボスの首をチョン斬る様相になるかと思いきや、あやしい黒魔術の教授の話はにわかに二千年の時を超え、総督ピラトと囚人イエスの対話をたぐりよせる。禁書として読みつがれ、世界の注目を集めた二十世紀を代表する傑作。
 (下)悪魔の誘いにのって愛する巨匠を救うために魔女となってモスクワの空を飛ぶマルガリータ。混乱をきわめたモスクワではついに当局が動き出したが、<悪魔御一行>の活躍はおとろえない。20世紀の三大傑作、ついにフィナーレへ!
群像社の解説より
[OPAC]

『処刑台』

チンギス・アイトマートフ著、佐藤祥子訳 群像社 1988年
 カザフの原野で暗躍する麻薬組織と破門された神学生の格闘。破壊的な現代人から逃れ行く一組の狼の姿を通して精神の危機に警鐘を鳴らした長編ドラマ。
群像社の解説より
[OPAC]

『土台穴』

アンドレイ・プラトーノフ著、亀山郁夫訳 国書刊行会 1997年
 「土台穴」はソビエト文学の中でもっとも奇怪な作品のひとつだ」(パブロフスキー)、「プラトーノフは翻訳不可能だ」(ブローツキー)といった評価にも示されているように「土台穴」テキストの奇妙さ、難解さは彼のほかの作品と比べても群を抜いている。同士と福祉の自制上の不一致、意識的な?回表現、異常に多用される「今」と「すでに」、同語反復、主体と客体の転倒。長編小説と短編小説の文体の混在。俗語のおびただしい使用。この小説はまた、ジャンルの点から見ても見極めの難しい作品である。風刺小説、哲学小説、文体破壊の手法によるリアリズム小説、あるいはグロテスクな戯画小説、しかも、ほとんど聖書の詩篇にも通じる叙情的逸脱が混入することもある。多ジャンル、多言語がひしめきあうポリフォニー小説といった言い方もあるいは可能かもしれない。
亀山郁夫(訳者)のコメント
[OPAC]

『罪と罰』河出世界文学全集12 

フョドル・ドストエーフスキー著米川政夫訳 河出書房新社 v1989
 ロシア古典文学作品として日本人の心を引く力のある図書です。ロシア文学の黄金時代、19世紀の代表作として、この時代のすばらしい味を是非味わってもらいたいと思います。
[OPAC]

『短編小説集 河出世界文学全集15』

アントン・チェーホフ著神西清訳 河出書房新社 1989.10
『チェーホフは初期のユーモア小説を含めて、生涯に五百編もの短編小説を書いている。その中には、... 数多くの名作が含まれているが、この巻に収録された諸編は、チェーホフ の特徴をよく示す名高い代表作である』。
本書あとがき神西清(翻訳)の本文より引用
[OPAC]