蔵書検索(OPAC)
横断検索
情報検索ポータル
Webcat Plus
デジタル化資料送信サービス
図書館利用ガイド
館内図
グループ学習室予約状況
各種利用手順書
図書館カレンダー
指定図書
本学著作物
国際学部 紀要
経営情報学部 紀要
情報文化学部 紀要(2015-2017)
情報文化学部 紀要(1998-2014)
新聞・雑誌・紀要・視聴覚資料
学生に薦める本
文献複写・貸借利用申込書
各種選定・ガイダンス申込書
学生図書リクエスト用紙
研究図書資料一覧表
研究図書資料の領収書貼付表
図書館の概要
利用者統計
図書館アンケート
職場体験報告
図書館HOME
>
各種資料・学生に薦める本
>学生に薦める本
国際学部
越智 敏夫
熊谷 卓
小林 伊織
佐々木 寛
藤本 直生
堀川 祐里
経営情報学部
藤田 美幸
山下 功
河原 和好
小林 満男
役員・職員
渡辺 博之
丑田 直希
高井 英希
梶原 宏一
石田 康洋
竹石 晶子
バックナンバー
2022年版
2021年版
2020年版
2019年版
2018年版
2017年版
2016年版
2015年版
2014年版
2013年版
2012年版
2011年版
2010年版
2009年版
2008年版
2007年版
2006年版
2005年版
2004年版
2003年版
2001年版
1996年版
学生に薦める本 2022年版
竹石 晶子(情報センター課)
『深夜特急』(全6巻)
沢木耕太郎[著] 新潮社 2018年
『戦火の馬』
マイケル・モーパーゴ [著];佐藤見果夢 [訳] 評論社 2012年
『ムーミン画集 ふたつの家族』
トーヴェ・ヤンソン[絵・文];冨原眞弓[解説・訳] 講談社 2009年
長く続くコロナ禍で息苦しさを感じている人も多いと思います。そんな今だからこそ,本の広い世界を旅してみませんか?海外を描いた作品は,特におすすめです。
○深夜特急
20代だった著者は,ある日突然「インドのデリーからロンドンまで,乗り合いバスだけで旅をしよう」と思い立ちます。バックパック一つの旅は貧乏だけれど,屋台でその土地のものを食べたり,値段交渉をして安宿に泊まったりと,自由で身軽。アジアの国々の気温や湿度までも感じられる描写に,自分もいっしょに旅をしているような感覚を味わえます。
○戦火の馬
第一次世界大戦下のイギリス。貧しい農家の少年・アルバートは,かわいがっていた馬のジョーイを軍馬として売ることになります。やがてアルバートも少年兵として戦場へ。アルバートとジョーイは互いに再会すること夢見て,過酷な日々を乗り越えていきます。果たして彼らの運命は…?
ロシアとウクライナの戦争が連日ニュースになっていましたが,いつの時代も戦争は残酷なものです。
○ムーミン画集 ふたつの家族
ここ十数年の北欧ブームもあって,人気が定着したムーミン。この本では原作の挿絵144点と作者トーヴェ・ヤンソンによる解説が掲載されています。フィンランドの海や森を舞台にしたカラーのイラストも豪華ですが,ペンだけで描かれたモノクロのイラストも味があって惹きつけられます。
※2022年度の推薦本は図書館内のトピックコーナーに配架されています。
(一部購入できないものを除く)
○深夜特急
20代だった著者は,ある日突然「インドのデリーからロンドンまで,乗り合いバスだけで旅をしよう」と思い立ちます。バックパック一つの旅は貧乏だけれど,屋台でその土地のものを食べたり,値段交渉をして安宿に泊まったりと,自由で身軽。アジアの国々の気温や湿度までも感じられる描写に,自分もいっしょに旅をしているような感覚を味わえます。
○戦火の馬
第一次世界大戦下のイギリス。貧しい農家の少年・アルバートは,かわいがっていた馬のジョーイを軍馬として売ることになります。やがてアルバートも少年兵として戦場へ。アルバートとジョーイは互いに再会すること夢見て,過酷な日々を乗り越えていきます。果たして彼らの運命は…?
ロシアとウクライナの戦争が連日ニュースになっていましたが,いつの時代も戦争は残酷なものです。
○ムーミン画集 ふたつの家族
ここ十数年の北欧ブームもあって,人気が定着したムーミン。この本では原作の挿絵144点と作者トーヴェ・ヤンソンによる解説が掲載されています。フィンランドの海や森を舞台にしたカラーのイラストも豪華ですが,ペンだけで描かれたモノクロのイラストも味があって惹きつけられます。