職場体験報告 - 2013年10月17日
(坂井輪中学校2年生3名)



職場体験の趣旨
(1)実際に働くことを通して、自己の生き方を探るための意識付けを図る。
(2)様々な職業で働く人々のもとを訪れ、働くことの目的や意識について考え、その職業の特色などを理解する。また、将来の進路選択や職業選択の参考とする。
スケジュール
9:20
オリエンテーション(1日の説明)
図書館内の設備・昨日の説明(館内ツアー)
9:30
雑誌業務
雑誌の受け入れと新着展示
雑誌の受け入れと新着展示
10:00
図書の受入業務
図書の検収・目録データの入力の説明
図書の検収・目録データの入力の説明
10:15
休憩・写真撮影
10:45
図書の装備
背ラベル・バーコードラベル・磁気テープ
・貸出期限票など、図書の装備の実習
装備終了後、新着展示
背ラベル・バーコードラベル・磁気テープ
・貸出期限票など、図書の装備の実習
装備終了後、新着展示
11:45
昼休み
12:45
カウンター業務
貸出・返却処理、書架への返却業務の説明・実習
14:00
休憩・職場体験レポート作成
HP用のレポートの記入と写真選び
14:30
HPアップ作業
14:40
1日の総括
15:00
帰宅
体験の様子


図書返却の様子

雑誌受入業務の様子

カウンター業務の様子

カウンター業務の様子

図書装備の様子

職場体験した大学
[ 閉じる ]
職場体験報告(体験した生徒の報告)

(1)良かった点・悪かった点・全体の感想
★体験した生徒①の報告
- ・良かった点
- しっかり説明を聞き、間違わないように丁寧に作業にあたった。
- ・悪かった点
- カウンターでの応答の声が小さかった。
- ・全体の感想
- 自分の仕事を最後までこなし、図書についてたくさん学べて良かった。
★体験した生徒②の報告
- ・良かった点
- 積極的に本の返却をたくさんした。
- ・悪かった点
- カウンター業務できんちょうしすぎて手がふるえてハンコがうまくおせなかった。
- ・全体の感想
- なれていない仕事があって難しかったけど、いい体験になったと思います。
★体験した生徒③の報告
- ・良かった点
- 説明をしっかりと聞き、その通りに図書装備や返却された本を元にもどせたこと。
- ・悪かった点
- カウンター作業の際のミス。
- ・全体の感想
- 全体的によくできたが、ミスをした所もあったので明日(事務局での仕事)はしっかりと改善したい。
(2)仕事をしてみての評価・感想
★体験した生徒①の報告
- ・仕事に対する評価
- 何事にも積極的にできて良かった。
- ・仕事をしてみての感想
- 今回体験してみて、仕事がしたいという意よくが高まった。
- ・仕事をしてみて学んだこと
- 本のラベルを張る作業が一冊一冊するのにとても手間がかかること。
- ・今後どうしたらもっとうまく仕事ができるようになると思うか
- カウンターへ来た学生さんともっと笑顔で接した方が良いと思った。
★体験した生徒②の報告
- ・仕事に対する評価
- 職員さんのお話をちゃんと聞けた。
- ・仕事をしてみての感想
- とても楽しくやれたと思う。
- ・仕事をしてみて学んだこと
- 仕事は楽かなと思っていたけど楽ではないと思った。
- ・今後どうしたらもっとうまく仕事ができるようになると思うか
- 今回みたいに、きんちょうしないで少しリラックスしてやる。
★体験した生徒③の報告
- ・仕事に対する評価
- A・B・C、3段階中のB。
- ・仕事をしてみての感想
- 割と楽なことが多かった。
- ・仕事をしてみて学んだこと
- 図書の仕事も意外に大切なこと。
- ・今後どうしたらもっとうまく仕事ができるようになると思うか
- やり方をしっかり覚えること。
[ 閉じる ]