職場体験報告 - 2012年7月12日
(中野小屋中学校1年生2名3年生1名)



職場体験の趣旨
生徒が「生きる力」を身に付け、社会の激しい変化に流されることなく、柔軟かつ、たくましく、社会人・職業人として自立していくことが強く求められています。このため、地域の皆様のご協力のもと、職場体験等を実施し、キャリア教育の一層の推進を図っていきます。
スケジュール
9:00
図書館オリエンテーション
1日の業務の説明
図書館内の設備・機能の説明(館内ツアー)
9:40
雑誌業務
雑誌の受け入れと新着展示
雑誌の受け入れと新着展示
10:00
新着展示
新着図書の展示コーナーに展示
新着図書の展示コーナーに展示
10:20
休憩・写真撮影
10:30
カウンター業務
貸出・返却処理、書架への返却業務の実習
11:30
掲示業務
広報用資料を掲示板3ヶ所へ掲示
12:00
昼休み
13:00
図書の装備
背ラベル・バーコードラベル・磁気テープ
・貸出期限票など、図書装備の説明・実習
14:00
カウンター業務(続き)
貸出・返却処理の実習
書架への返却業務の説明・実習
15:00
休憩・職場体験レポート作成
HP用のレポートの記入と写真選び
15:30
HPアップ作業
15:45
1日の総括
16:00
帰宅
体験の様子


図書館内を見学

雑誌受入業務の様子

雑誌受入業務の様子

新着雑誌配架の様子

カウンター業務の様子

カウンター業務の様子

掲示業務の様子

図書装備の様子

カウンター業務の様子

職場体験した大学
[ 閉じる ]
職場体験報告(体験した生徒の報告)

(1)良かった点・悪かった点・全体の感想
★体験した生徒①の報告
- ・良かった点
- 指示の通りに動いて、仕事をこなすことができたのでよかったです。
- ・悪かった点
- カウンターの際に少し動作が遅かったなあというところ。
- ・全体の感想
- 難しかったり、楽しかったり...と色々な作業があってよかったです。
昨日(事務局での仕事)よりもたくさんの人と話したりすることができたと思います。
★体験した生徒②の報告
- ・良かった点
- 話をしっかり聞いて、まじめにとりくめた。
- すばやく行動できた。
- ・悪かった点
- はんこ押しを失敗してしまった。
- ・全体の感想
- むずかしい仕事もあったけど、楽しかったです。
- 働くことの大変さがわかった職業体験でした。
(2)仕事をしてみての評価・感想
★体験した生徒①の報告
- ・仕事に対する評価
- 集中してできていたのでよかったと思います。
- ・仕事をしてみての感想
- 楽しかった。
- ・仕事をしてみて学んだこと
- 色々な仕事があり、それをまとめて学校(図書館)等が運営されているんだということ。
- ・今後どうしたらもっとうまく仕事ができるようになると思うか
- 一つ一つの作業に集中し、まじめに取り組めばできると思います。
★体験した生徒②の報告
- ・仕事に対する評価
- まじめにしていた。
- ・仕事をしてみての感想
- 楽しかった。
- ・仕事をしてみて学んだこと
- 働くことの大変さ、大学にはいろいろな仕事があるということ。
- ・今後どうしたらもっとうまく仕事ができるようになると思うか
- 1つ1つの作業にもっと集中して全力でとりくむ。