蔵書検索(OPAC)
横断検索
情報検索ポータル
NUISデータベース
デジタル化資料送信サービス
図書館利用ガイド
館内図
グループ学習室予約状況
各種利用手順書
図書館カレンダー
指定図書
本学著作物
国際学部 紀要
経営情報学部 紀要
情報文化学部 紀要(2015-2017)
情報文化学部 紀要(1998-2014)
新聞・雑誌・紀要・視聴覚資料
学生に薦める本
文献複写・貸借利用申込書
各種選定・ガイダンス申込書
学生図書リクエスト用紙
研究図書資料一覧表
研究図書資料の領収書貼付表
図書館の概要
利用者統計
図書館アンケート
職場体験報告
図書館HOME
>
各種資料・学生に薦める本
>学生に薦める本
情報文化学科
アレクサンドル プラーソル
安藤 潤
小澤 治子
越智 敏夫
神長 英輔
佐々木 寛
情報システム学科
上西園 武良
岸野 清孝
小林 満男
小宮山 智志
近山 英輔
西山 茂
藤瀬 武彦
山下 功
役員・職員
佐藤 学
山口 潤
長谷川 知保
小片 章子
佐藤 広樹
バックナンバー
2024年版
2023年版
2022年版
2021年版
2020年版
2019年版
2018年版
2017年版
2016年版
2015年版
2014年版
2013年版
2012年版
2011年版
2010年版
2009年版
2008年版
2007年版
2006年版
2005年版
2004年版
2003年版
2001年版
1996年版
学生に薦める本 2012年版
藤瀬 武彦
『新ゴーマニズム宣言SPECIAL 平成攘夷論』
小林よしのり著 小学館 2007.7
『国家の品格』 新潮新書
藤原正彦著 新潮社 2005.11
『この国のけじめ』
藤原正彦著 文芸春秋 2006.4
最近、何人かの学生に「日本人という認識ある?」と聞いたら、多くの学生が「ない」と答えた。そしたら私が「じゃあ君は何人だ?」と聞いたら、「地球人」や「新潟県人」との回答が返ってきたが、ある一人の学生が「宇宙人」と答えたので笑ってしまった(たぶん冗談だと信じたいが)。
ここでは多くを語るつもりはないが、こんな国が他にあるだろうか。もしあったら教えてほしい。私のように「絶対に何かが変だ」と思う学生がいたら、是非私の推薦する本を読んでください。なお、昨年私が推薦した本(小林よしのり著の「戦争論」など)も同様にお勧めです。
ここでは多くを語るつもりはないが、こんな国が他にあるだろうか。もしあったら教えてほしい。私のように「絶対に何かが変だ」と思う学生がいたら、是非私の推薦する本を読んでください。なお、昨年私が推薦した本(小林よしのり著の「戦争論」など)も同様にお勧めです。